発表プログラム

  • 2012年5月25日(金)
  • 発表は3会場に分かれて並行で行われます(A,B,C会場)
  • 午前と午後に3会場で1セッションずつ,合計6セッションとなります.
    • 午前(9:30~11:10,A会場のみ11:30まで)
    • 午後(16:00~17:40)
  • 持ち時間は20分です(発表15分,質疑4分,入れ替え1分)
  • 各会場にはプロジェクター(PC持ち込み可)とスクリーンをご用意します.

午前の部(口頭発表1)

A会場(午前)9:30~11:30 座長:山本雅人(北海道大学)

(1)震災後の北海道における外国人旅行者の声―ブログマイニングによる発見
   村上 嘉代子(芝浦工業大学)
   川村 秀憲(北海道大学大学院)
   鈴木 恵二(北海道大学大学院)

(2)オホーツク圏における放射線測定と観光に対する影響について
   堀川 翔平 (北見工業大学)
   山口 銀平 (北見工業大学)
   升井 洋志 (北見工業大学)
   後藤 文太朗 (北見工業大学)
   前田 康成 (北見工業大学)
   桝井 文人 (北見工業大学)

(3)観光における風評被害事例ポータルサイトの試作と考察
   堀口 祐耶(岩手県立大学大学院)
   市川 尚(岩手県立大学大学院)
   窪田 諭(岩手県立大学大学院)
   阿部 昭博(岩手県立大学大学院)

(4)歴史資料を用いた新しい地産地消料理の開発-石川県南加賀地域を事例として-
   沢田 史子(北陸先端科学技術大学院大学)
   堀井 洋(合同会社AMANE)
   堀井 美里(合同会社AMANE)
   吉田 武稔(北陸先端科学技術大学院大学)

(5)位置情報連動型ソーシャルゲームを用いた観光支援の取り組み
   工藤 彰(株式会社ノーザンシステムサービス)
   佐々木敬志(滝沢村)
   厚井 裕司(岩手大学)
   阿部 昭博(岩手県立大学)

(6)R12背骨プロジェクト~地域観光振興の実践、その3~
   大内 東(北海商科大学大学院)
   古川 正志(北海道大学大学院)
   松浦 淳一(松浦建設株式会社)

B会場(午前)9:30~11:10 座長:川村秀憲(北海道大学)

(1)Twitterを対象とした観光情報の現地性判断
   嶋田 和孝(九州工業大学)
   井上 俊右(九州工業大学)
   遠藤 勉(九州工業大学)

(2)さっぽろ雪まつり期間における地域ツイートの分析
   横川 祥司(北海道情報大学大学院)
   斎藤 一(北海道情報大学)
   隼田 尚彦 (北海道情報大学)
   安田 光孝(北海道情報大学)

(3)CGMをベースとした観光情報提供方法に関する考察
   長尾 光悦(北海道情報大学)

(4)TripAdvisor上のクチコミに見る外国人観光客の観光資源評価の着眼点
   倉田 陽平(首都大学東京大学院)

(5)観光行動における経験価値の文化間比較と情報支援の指針
   川本浩史(富士ゼロックス株式会社)

C会場(午前)9:30~11:10 座長:深田秀実(小樽商科大学)

(1)写真撮影情報と観光スポットの相関分析
   笠原 秀一(京都大学)
   森 幹彦(京都大学)
   椋木 雅之(京都大学)
   美濃 導彦(京都大学)

(2)自転車GPSデータによる観光サイクルマップの試作とその応用検討
   窪田 諭(岩手県立大学)
   佐藤 遼二(岩手県立大学)
   工藤 竣輔(岩手県立大学)
   市川 尚(岩手県立大学)
   阿部 昭博(岩手県立大学)

(3)観光における行動ログの収集と活用
   相原 健郎(国立情報学研究所)
   金山 明煥(東京急行電鉄株式会社)
   佐々木 憲二(株式会社東急エージェンシー)
   杉野 静弘(株式会社エス・ピー・シー)

(4)旅行者の嗜好を反映した宿泊施設検索システムの開発
   河石 良太郎 (北見工業大学)
   桝井 文人(北見工業大学)
   前田 康成 (北見工業大学)
   後藤 文太朗(北見工業大学)
   升井 洋志 (北見工業大学)

(5)札幌・江別エリアにおける位置情報を活用したサービスに関する考察
   阿部 裕介(北海道情報大学大学院)
   斎藤 一(北海道情報大学)
   安田 光考 (北海道情報大学)
   隼田 尚彦 (北海道情報大学)

午後の部(口頭発表2)

A会場(午後)16:00~17:40 座長:沢田史子(北陸先端科学技術大学院大学)

(1)地域の食材を生かしたコンテンツとその情報発信に関する一考察.~えべつ・さっぽろスイーツマッププロジェクト活動報告~
   斎藤 一 (北海道情報大学)
   田福 佑也(北海道情報大学)

(2)着地型観光資産作りに地域一体で取り組む意義
   澤山 敦(富士ゼロックス株式会社)
   川本 浩史(富士ゼロックス株式会社)

(3)学生ミュージシャンによる江別市野幌地域活性化の提案 -音楽による商店街の空き店舗の有効活用-
   新川 貴彬(北海道情報大学大学院)
   安田 光孝(北海道情報大学)
   斎藤 一(北海道情報大学)
   隼田 尚彦(北海道情報大学)

(4)炭鉱事業からテーマパーク事業への非関連多角化―常磐炭鉱の常磐ハワイアンセンター設立―
   中島 恵(大阪観光大学)

(5)地域の歴史資産で社会工学の成り立ちを知る観光バスツアーの試行~北海道・狩勝峠の鉄道遺産と高速道路建設現場~
   原口 征人(社団法人北海道開発技術センター)
   今 尚之(北海道教育大学)
   佐藤 馨一(北海商科大学)

B会場(午後)16:00~17:40 座長:長尾光悦(北海道情報大学)

(1)スマートシティはこだてにおける観光の位置づけ
   松原 仁(公立はこだて未来大学)
   中島 秀之(公立はこだて未来大学)
   平田 圭二(公立はこだて未来大学)
   白石 陽(公立はこだて未来大学)
   川嶋 稔夫(公立はこだて未来大学)
   田柳 恵美子(公立はこだて未来大学)

(2)旭川市における公衆無線LAN環境の整備について
   山本 雅人(北海道大学大学院)
   平島 淳嗣(旭川市)
   ムリグン(旭川観光協会)
   古川 正志(北海道大学大学院)
   大内 東(北海商科大学大学院)

(3)観光情報と国内外公衆WiFiの現状と課題
   細野 昌和(北海商科大学)
   大内 東(北海商科大学大学院)

(4)塩尻ワイナリーフェスタ2009アンケート調査結果
   北村 朋子(金沢星稜大学)
   土倉 翔子(金沢星稜大学)
   岡田 満里菜(金沢星稜大学)
   中島 恵(大阪観光大学)
   大薮 多可志(金沢星稜大学)

(5)アンケートにみる向田の火祭り参加者動
   角 桃代(金沢星稜大学)
   河内 雅典(金沢星稜大学)
   美浪 綾乃(金沢星稜大学)
   大薮 多可志(金沢星稜大学)
   川島 哲(金沢星稜大学)
   安藤 信雄(中部学院大学)

C会場(午後)16:00~17:40 座長:奥野拓(公立はこだて未来大学)

(1)観光情報配信のためのコンテンツ管理システムの設計
   荻原 勇一(岩手県立大学大学院)
   市川 尚(岩手県立大学大学院)
   窪田 諭(岩手県立大学大学院)
   狩野 徹(岩手県立大学大学院)
   阿部 昭博(岩手県立大学大学院)

(2)観光情報システムにおける音声合成導入の検討
   河本 祐幣(岩手県立大学大学院)
   市川 尚(岩手県立大学大学院)
   窪田 諭(岩手県立大学大学院)
   狩野 徹(岩手県立大学大学院)
   阿部 昭博(岩手県立大学大学院)

(3)観光音声ガイドサービスにおける観光客の行動分析
   上野 裕一(富士ゼロックス株式会社)
   川本 浩史(富士ゼロックス株式会社)

(4)音声ガイダンスが歩行者に及ぼす認知心理的影響
   大山 努(富士ゼロックス株式会社)
   川本 浩史(富士ゼロックス株式会社)

(5)シナリオベースドデザインによる多機能携帯電話端末のためのサービスコンテンツ導出の試み~観光客の緊急時をケースとして~
   山田 菊子(東京工業大学大学院)
   深田 秀実(小樽商科大学)



Last-modified: 2012-05-09 (水) 09:12:21 (1837d)